セール

昭和期 吹きガラス 吸い飲み

元の価格は ¥7,000 でした。現在の価格は ¥4,500 です。 (税込)

+ 送料

澄んだ瑠璃色の輝きを宿した、昭和期の吹きガラス製吸い飲みです。もとは病院で使用された実用品ですが、非常に薄口で軽やかに成形され、光を透かすその姿は工芸品としての美を湛えています。

当時の医療の現場を思わせる清廉な佇まいを持ちながら、現代では徳利として酒を注ぐもよし、野の花を一輪挿して涼やかに飾るもよしと、日常の中に新たな景色を生み出します。無傷で残るのは稀であり、薄吹きならではの繊細な響きを感じられる一点です。

高さ約11cm 直径約8cm 無傷

昭和ガラス

昭和期のガラス器は、まだ手仕事の痕跡を残しながらも工業化が進んだ時代の産物です。吹きガラスや型吹きによる薄口の器は、軽やかで繊細な響きを持ち、実用品でありながら工芸的な味わいを備えています。病院器具や食器、日用品として庶民の暮らしに広く行き渡り、今では当時の生活文化を映す存在として価値を増しています。透明や青、緑などの発色ガラスは、光を受けて瑞々しい表情を見せ、時に花器や酒器として新たな役割を与えられています。昭和ガラスは、実用の中に潜む美をすくい上げる楽しみを教えてくれる素材です。

お買い物カゴ